NEWS
- 2022.08/25 DXモールド特設サイトを公開しました。
3Dプリントで作る最新の鋳造模型 DXモールド

設計変更が大変、コストがかかる、短納期対応が難しい、マシニングセンタの確保が必要、消費電量が大きい、産業廃棄物がでるなどといった従来の課題をすべて解決。
DXモールドの
メリット
3Dプリンタを使うことで、これまでとは全く違う価値を生み出すことができるようになりました。
低コスト、短納期、高品質
Low Cost, Quick Delivery, High Quality
マシニングセンタを使わないことで低コストと短納期を実現し、特殊な3Dプリンタを使うことで高品質を保証しています。
3DプリンタVS木型/ケミカルウッド/金型
従来の作り方である木型、ケミカルウッド、金型とDXモールドのメリット、デメリットを比較しました。寿命については金型に負けますが、その他の項目ではほとんどDXモールドが勝っています。
| DXモールド (3Dプリンタ) | 木型 | ケミカルウッド | 金型 | |
|---|---|---|---|---|
| メリット | 低コスト・短納期 軽い・修正しやすい | デザイン性の高いものが得意 | 無し | 長寿命 |
| デメリット | 金型よりも低寿命 | 精度が低い | 産業廃棄物が大量にでる | 重い・高コスト |
| 寿命 | やや長い | 短い | 普通 | 長い |
| 精度 | やや高い | 低い | 高い | 高い |
| コスト | 安い | 普通 | やや高い | 高い |
| 納期 | 短納期 | 短い | 普通 | 長い |
| 修理の期間 | 短納期 | 短い | 長い | 長い |
| 設計変更 | しやすい | しやすい | しづらい | しづらい |
| 廃棄物 | 少ない | 普通 | 高い | 少ない |
| 消費電力 | 少ない | 少ない | 高い | 高い |


